万博行ってきました!

お出かけ

先週、何かと話題の大阪万博に行ってきました。

え?! そんなに人が多いとこ、行って大丈夫なの?なんていう声を尻目に、

やれ、トイレが問題だとか、駅が混雑するだとか、日陰が少ないだとか、

ネットなどでは良い噂、悪い噂が飛び交っている万博ですが、とにかく実際に見てみないとわからないでしょ?

ということで、家族が行く計画にうまく便乗させてもらったわけです。

西ゲートから入場しました。まさに万博日和です。

なんとか、普通に歩けるようになった私ですが、まだ長い距離はちょっと疲れるし、ましてや段差があると時間がかかるのです😰

一人でお出かけする分には自分のペースで歩けば良いのですが、若い人たちに迷惑をかけるのは忍びない。

ということで、ここは老いては子に従いました。

会場で、車椅子のレンタルがあるのです。

ほかにも手押し車や、電動のカートみたいなのもあるようです。

とにかく広いのでここは抗わず、無理せず、見栄を張ることもせず、黙っておとなしく車椅子のお世話になりました。

人混みを避けたいので、舞洲に駐車してそこから直通バス、そして西ゲートから入場というルートを選択しました。

暑さを避けたい、ということで夜間券をゲット。

平日の夜ということもあるのかほとんど並ぶこともなく、実に快適でした。

ルートや時間を工夫すると、混雑を避けて行けるようですよ。

万博と言えばまずは「大屋根リング」

パビリオンは、ほとんどが要予約なので、前もって予約していたイタリア館だけしか見ることはできなかったのですが、この大屋根リングだけでも十分満足。

毎夜繰り広げられる夜空のドローンショーを、大屋根リングの上から堪能して帰路につきました。

次回行く時は、絶対に自分の脚で歩いて行きます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました