
先日のブログでもお伝えしたように
とにかく、これから先を楽しく生きていくために何としてでも筋肉をつけていきたい!
歳をとる不安を少しでもなくしたい
という方にとっては必見のプログラムになります!
ぜひたくさんの方にご参加いただきたいと考えています。
◇7月のテーマは四股(シコ)踏み

そうなんです!
先日もお伝えしたように、四股を踏んでいただくことにしました。
四股ですよ!シコ!

そう、私の世代にとって四股といえば千代の富士です。
自分の頭よりも高く脚を上げられるまで練習していただきます。
このプログラムを始めるにあたり、私は1ヶ月以上も前からこのシコ踏みの練習に励みました。
やるからにはみなさまの前でいいカッコしたいじゃないですか。
フラフラ、ヨタヨタ、グラグラしている姿は見せたくないじゃないですか。
ということは、練習当初はかなりグラグラしていた、わけです。
こんなにもいろいろやっている私でもそうなのです。
ここまで書いて、初日から皆さんが簡単にできてしまったらどうしよう、とも思っているのですが(汗)
◇筋トレ必要です!
と言っても、一般的な筋トレではありません。
何はなくとも
筋肉![]()
筋肉![]()
アンチエイジングにも筋肉!
ロコモティブ症候群予防にも筋肉!
寝たきり予防にも筋肉!
老化予防に筋肉!
美容にも健康にも、大きく関わってくるのが筋肉なのです。
胃も腸も、内臓のほとんどは筋肉。
歯茎だって筋肉。
舌だって筋肉。
ちょっとたるみが出てきたかも、と手をやるお顔だって筋肉。
チャーミングな笑顔だって、表情筋がちゃんと動いていないと作れない。
だから、筋肉を弱らせるわけにはいかないのです。
一生ね。
では、筋肉をキープするために、さらにはもっと筋肉を強くするために何します?
たいてい、筋トレする方が多いと思います。
どうでしょうか?
私も昔はそんなものだと思っていました。
スポーツジムにも通ったことがありますし(三日坊主
)
筋トレ本も買ったことがありますし(1回しか開いてない
)
筋肉は鍛え続けないとどんどん弱っていくものだと思っていました。
重いものを持ったり、
ハードな負荷をかけたり、
そう筋トレはまさにこんなイメージでした

眉間にシワを寄せて、息を止めて、ふんばる。
未だに、皆さんこんなイメージではないですか?
これ、一番やっちゃいけないことなのです
特に、私たち大人の女性にとって。
お好きな方はどうぞどうぞ、好きなだけお続けください。
でも、もし好きではないのなら、
いやいや続けているのであれば、
即刻やめてください![]()
いやいやながら続けるストレスは筋肉を傷める原因になりますからね。
では、筋トレせずに何をするか?
◇筋トレ嫌いのための筋トレ
以前から言っていますが、
人間の脳細胞のうち、使っているのがなんと10%だというのは、よく言われているお話。
なんと90%が未使用
なによそれ?
と思ってしまいますが、
人間の筋肉だって同じこと。
実際使っている筋肉はほんの一部
そう思います。
私が指導している
脱力筋トレ、ゆる筋トレ
脱力しながら筋トレ?
アクセル踏みながらブレーキ踏む?
私の考え方は
今ある筋肉のうち、使っていない筋肉を誘導して外に出し、
ホコリをはたいて、サビを取り、
磨きをかけて、油をさしてちゃんと使えるようにする。
筋肉を新たにつけるのではなく、
前からずっとあったのにも関わらず、奥にしまって使うことを忘れていた、
それどころか、
あることすらすっかり忘れていた筋肉を再び使えるように、
陽の当たる場所に出す。
そして、使う。
まさに断捨離の精神、
トキメキお片付けの世界、
そんな感じです。
あるものを使えばいい。
筋肉はすでにあるのです。
気がついていないだけ。
それに気がつかずに一生を送るのはいかにも悔しいじゃありませんか
奥深いところから、今まで陽の目を見ずにないものとして扱われてきたかわいそうな筋肉を引っ張り出して、ちゃんと使えるようにする。
そうすると、いやでも筋力はアップするのです。
どんな方法なの?
口では説明できないのが悔しい
アウターマッスルは休ませたまま、インナーマッスルを引き出して使えるようにする。
それが脱力筋トレです。
一緒に筋トレしませんか?


コメント